こんにちは、アイックスです😊
朝晩の冷え込みが強まり、暖房を使う日も増えてきましたね。
そんな時期に気になるのが――**「すき間風」や「音漏れ」**ではありませんか?
「窓を閉めているのに冷たい風を感じる」「外の車の音が前より気になる」
それは、窓の密閉性が低下しているサインかもしれません。
長年使っているサッシや窓は、見えないところで少しずつ劣化しています。
主な原因はこちら👇
・サッシやレールの歪み
・パッキン(ゴム部品)の硬化・縮み
・戸車の摩耗による開閉ズレ
これらが起こると、窓とサッシの間にわずかなすき間が生まれ、
冷たい外気や音が入り込みやすくなります💨
冬は暖房を使う時間が増えるため、窓のすき間は暖房効率にも大きく影響します。
ちょっとした調整や部品交換で、暖かさが長持ちする快適な室内に変えられます✨
・戸車の交換でスムーズな開閉に
・パッキンの取替で気密性アップ
・レールやサッシ枠の掃除で密閉力をキープ
これらの簡単なメンテナンスだけでも、冷気の侵入や音漏れを軽減できます😊
劣化が進んでいる場合は、サッシごとの交換や断熱窓リフォームもおすすめです。
最近のサッシは、アルミと樹脂を組み合わせた「アルミ樹脂複合タイプ」など、
断熱性・気密性・防音性に優れたものが多くあります。
窓を新しくすることで、
・すき間風がなくなる
・外の騒音が気にならなくなる
・暖房効率が上がり光熱費の節約にも💡
と、暮らしの快適度がぐっと上がります✨
・すき間風や音漏れはサッシやパッキンの劣化が原因
・メンテナンスや部品交換で気密性を改善できる
・断熱サッシへの交換で快適&省エネな冬へ!
寒さが本格的になる前に、窓の密閉性を一度チェックしてみませんか?🔍
アイックスでは、点検・調整・交換まで一貫対応しております😊
お気軽にお問い合わせください🌸