ご依頼・出張相談お気軽にどうぞ!

0748-77-6211

出張相談依頼

即日訪問!相談依頼!

🌫放っておくとカビの原因に!

2025年10月23日 カテゴリー:


冬前にチェックしたい結露対策🌬️




こんにちは、アイックスです😊




朝晩の冷え込みが増してきて、いよいよ冬の訪れを感じる季節になりました。
この時期になると、毎年お悩みの声をよく聞くのが…**「窓の結露」**です。









💧なぜ結露が発生するの?




結露は、室内外の温度差が大きくなることで起こります。
暖かい室内の空気が、冷たい窓ガラスやサッシに触れると、空気中の水分が水滴となって現れる現象です。




つまり、**「窓の断熱性能」**が低いほど、結露が発生しやすくなります。
放っておくと、カビやダニの原因になり、健康や建物にも悪影響を及ぼすことがあります😥









🪟結露を防ぐための3つのポイント




① 内窓の設置(インプラス)




既存の窓の内側にもう一枚窓を取り付ける「内窓リフォーム」。
二重構造になることで、室内と外気の温度差をやわらげ、結露を大幅に減らせます✨
さらに断熱・防音効果もアップ!




② 断熱サッシへの交換




サッシ自体がアルミから樹脂またはアルミ樹脂複合タイプに変わることで、
外気の冷たさが伝わりにくくなります。
冷たいフレーム部分での結露発生を抑えるのに効果的です💡









🧽メンテナンスも忘れずに!




結露を減らすためには、日頃のちょっとした工夫も大切です。
・朝、カーテンを開けて空気を入れ替える
・サッシのレール部分をこまめに掃除する
・パッキンやゴム部分の劣化があれば早めに交換する




こうした積み重ねで、快適で清潔な窓まわりを保てます🌿









🪄まとめ




・結露は窓の断熱性能が低いことが主な原因
・内窓・断熱サッシ・複層ガラスで予防が可能
・冬前の今こそ、メンテナンスとリフォームのチャンス!




「最近、朝の窓がびっしょり…」という方は、
冬が本格化する前に一度チェックしてみてください🔍




アイックスでは、内窓や断熱窓のご提案・お見積りを無料で実施中です。
お気軽にご相談ください😊